クリスマスシーズンに”子どもと”聴きたい歌いたい『賛美歌』10選!

クリスマス子どもと聞きたい歌いたい賛美歌
  • URLをコピーしました!
今年もあと2ヶ月になりました。
北海道では既に雪が降り、冬の訪れをひしひしと感じます。

もうすぐ、2ヶ月後にはクリスマスですね!
既に、雪が降っている地域があることを考えると、ホワイトクリスマスになりそうな予感がしてなりません。
サラサラとロマンチックな雪であればいいのですが、ドサっと降らないことを祈るのみです・・・

そして、クリスマスといえば、やっぱり、街中で流れる賛美歌がとても印象的ですよね。
音楽を聴いているだけで癒されるのが、クリスマスsongの特徴ではないでしょうか。

そんな癒される賛美歌はたくさんあり、全てをお伝えすることはできませんが、人気の高い賛美歌をまとめてみました!
ぜひ、子どもと一緒に、一人でじっくり、聴いてみてくださいね♪

目次

1.『主よ御許に近づかん(しゅよみもとにちかづかん)』

レオナルド・ディカプリオ主演による1997年の映画「タイタニック」で、乗船していたバンドが沈没の直前まで演奏していた曲です。

生きるか死ぬかの瀬戸際で、最後の最後までお客様を落ち着かせようとする姿がとても印象的であり、感動しました。

YouTube
Titanic Nearer My God To Thee from YouTube タイタニック号のヴァイオリンがオークションで1億4千万円で落札されたというニュースが盛んに報じられました。æ...
YouTube
主よみもとに近づかん[ 讃美歌 320番 ] Provided to YouTube by The Orchard Enterprises主よみもとに近づかん[ 讃美歌 320番 ] · 加賀谷玲「銀河鉄道の夜」サウンドトラック℗ 2007 DREAM SIDE RECORDSReleased...

2.『アメイジング・グレイス(アメージング・グレース)』

『アメイジング・グレイス』は、知らない人がいないのではないか、と思うくらいに有名な曲です。

作者は、元奴隷商人で牧師のジョン・ニュートン。
彼は、奴隷貿易の船の中での嵐で命の危機をさらされました。
その際に心の底から神に救いを求め、奇跡的に助かった経験をしました。

そんな奇跡的な体験を通して神の恵みに目覚めたジョン・ニュートンの敬虔な心境がつづられています。
それから、改心し、学んで牧師になった彼は、奴隷貿易に手を染めた懺悔の気持ちと、神はこんな自分でも許してくださったという気持ちを込めて、この曲を作り上げました。

そして、この讃美歌でご紹介したいのは、亡くなった歌手の本田美奈子さんが歌う『アメイジング・グレイス』です。
若くして亡くなった本田美奈子さん。
優しくて綺麗な歌声が、何度も何度もテレビから聞こえて来ました。
その度に感動し、涙が出ました。

YouTube
アメイジング・グレイス - 元奴隷商人が書いた極上の讃美歌 アメイジング・グレイス 元奴隷商人が書いた極上の讃美歌 ◇驚くべき恵み、神の恩寵 かつて人買いだった男が綴った、一編の美しい調である。 私のような者に、驚くべき...
YouTube
本田美奈子 - アメイジング・グレイス Live.at 六本木 スイートベイジル 2004/10/14

3.『いつくしみ深き』

スクライヴェンは、自らの婚約者を事故と病気で2度とも失った。愛する者を失い深い悲しみに暮れていた彼だったが、闘病生活をしていた母親を慰めるため、どんな絶望の中でもイエスを信頼する気持ちを詩に込めたという。

教会の結婚式では定番の讃美歌となっているので、普段は讃美歌に馴染みのない人でも知っていることの多い曲です。
パイプオルガンの音色が素敵です♪

YouTube
賛美歌312番(いつくしみ深き) 教会より持ち帰った楽譜より作成しました。どの宗教もそうですが、冠婚葬祭それぞれおごそかなものです。司祭(教会の場合牧師ですが)の良く通る声が印象的でした歌もうま...
YouTube
プロオペラ歌手 秋本悠希が届ける「讃美歌312番 いつくしみ深き」 いつくしみ深き友なるイエスはわれらの弱きを知りて憐れむ悩み悲しみに沈めるときも祈りにこたえて慰めたもういつもご視聴ありがとうございます♪リクエストいただいた「讃...

4.『星の世界』

誰しも聴いたことがある有名な曲。

リズム感と統一感があり、小学生にも覚えやすく歌いやすい曲です。

この曲を聴くと、クリスマスシーズンがきたなと感じれます。

YouTube
【星の世界】【唱歌】振り付き♪ダンス♪ この曲は明治時代、文部省唱歌「星の界(よ)」として歌われ、昭和45年には「星の世界」という名で歌詞も変わり、音楽の教科書にも載りました。聖歌・讃美歌としても有名...

5.『イエス君はいとうるわし(麗し)』

2014年3月に日本で公開されたディズニー映画「アナと雪の女王」オープニングでは、「ナーナーナーヘイヤーナー♪」と女声のアカペラで北欧民謡をベースとした楽曲が流れたが、その原曲となった楽曲が、この讃美歌・聖歌『Fairest Lord Jesus』の影響を受けているそうです。

6.『まもなくかなたの』

歌詞の内容は、新約聖書・ヨハネの黙示録第22章で預言されている 「新しいエルサレム」 (神の都) での再会を期待するもの。葬儀の場で歌われることがあり、亡くなってもなお、再会を望むような心にしみる曲となってます。

YouTube
【SOSTV Japan 賛美】 まもなくかなたの (重唱) まもなくかなたの1.まもなくかなたの 流れのそばで楽しく会いましょう また友だちとおりかえし神様の傍のきれいなきれいな川でみんなで集まる日のああ懐かしや2.水晶より透...

7.『やすかれわがこころよ Be Still My Soul』

シベリウス『フィンランディア』のメロディは別の歌詞もつけられ、合唱曲『フィンランディア賛歌』としてフィンランド愛国歌となっています。

YouTube
やすかれわがこころよ 讃美歌298番 Cantate Domino 牟礼2011 .12..10 Christmas Concert讃美歌298番 「やすかれわがこころよ」指揮 川村悦子 讃美歌編曲 田中友子伴奏(ピアノ連弾)沢地尚子・越丸洋子...

8.荒野の果てに

ラテン語で歌われる斉唱部分の「 Gloria in excelsis Deo 」の歌い方に特徴があり、こメリスマを使った、長く続く旋律の高低移行が独特で印象的な曲となってます。

YouTube

9.我らは東の Three Kings of Orient

リズミカルな曲調と3/4拍子のリズムがパイプオルガンの音色と合わさり、虜にさせるような曲となってます。

YouTube
われらはきたりぬ "We Three Kings of Orient Are" - shiohikari ▼この曲の楽譜のご購入はこちらからhttps://capibara.shop/product/score-anewsong/▼この曲のCDのご購入はこちらからhttps://capibara.shop/product/firstminialbum/-----...
YouTube
Mediaeval Baebes - 'We Three Kings' The Mediaeval Baebes 'We Three Kings'Words and Music: John Henry Hopkins, Jr.Arrangement: Katharine Blake, Nick Marsh, Kavus TorabiTaken from the album "Of ...

10.賛美する喜びと

軽快なメロディで、みんなを楽しませるような曲になってます。

YouTube
日本聖公会 聖歌集 第308番「さんびするよろこびと」[VOCALO MIX / Full Length] The Hymal of Nippon Sei Ko Kai [2006 Edition] / No. 308 "SING HOSANNA" English Traditional (arranged and performed by Peter Michi Miyazaki)

おわりに

今回は、10曲紹介しました!

どの曲も様々な特徴があり、印象的な音色であることは間違いないです。

ぜひ、クリスマスに家族や恋人と聴いてみたらいかがでしょうか。

]]>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次