2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で再注目!小町通り~鶴岡八幡宮、古都鎌倉の魅力とは

鎌倉
  • URLをコピーしました!

今年は混雑を避け、2月に初詣に行ってきました!
数年前までは、1月1日や、お正月の3日までの間に行く方が多く、神社は混雑したり賑わっていましたが、ここ数年は、分散参拝が奨励され、1月中の初詣をと呼びかける神社もあったり、オンライン参拝などもできたりと、様変わりしてきました。

今回、行き先として選んだ場所が大人気の観光スポットである鎌倉だったのもあり、1月は避けることにしました。

海があり、山があり、文化的な要素においても魅力いっぱいの鎌倉。2022年にはNHK大河ドラマの舞台となったことで再び注目されるようになりました。

テレビで鎌倉が紹介される時によく出てくる、小町通りにももちろん行って来ました♪美味しいものも見つけたので、ご紹介していきますね。

目次

鎌倉観光には絶対に外せない!【鶴岡八幡宮】

このたび初詣の場所として選んだのは、鎌倉の代表的な観光スポットともいえる鶴岡八幡宮です。

かつてこの場所は、お正月になるとなかなか前に進めないほどの大混雑になっていました。
今回は混雑を避けるため、2月に訪問したのですが、それなりに人は集まっていた印象です。とはいえ、駅周辺はさほど混雑していなくて歩きにくいとは感じませんでした。

一方、車を利用する人は割と多かったようで、鶴岡八幡宮前の道は長い渋滞になっていました。電車での人混みを避けて車での移動を選んだ人が多かったのかもしれませんね。

鶴岡八幡宮で引いたおみくじは、中吉でした。紙に書いてある内容を見たら、わりと順調な1年になりそうでした。

鶴岡八幡宮のおすすめコースはこちらをご覧ください → 鶴岡八幡宮おすすめ参拝コース。境内の見どころやご利益も

【鶴岡八幡宮】付近を散策〜魅力的な屋台と【大河ドラマ館】〜

鶴岡八幡宮の参道には屋台が幾つか並んでおり、その中で、ぶどう飴を購入してみました!

約20年前を思い起こして「私が子供だった頃に屋台で買ってもらったのは、りんご飴だったな~」なんて話していたら、りんご飴のお店も昔と変わらない様子で営業していました。

ぶどう飴もりんご飴も子供にとって感動が大きかったようで、食べるよりも眺めて価値を感じていました。確かに、あの独特な形やツヤツヤした見た目には、特別な魅力がありますね。

お腹が空いた私は、ベビーカステラやじゃがバターにもそそられました。
「2月だとあんまり賑わっていないかな?」と思っていましたが、こういう屋台を見て回ることに旅っぽさも感じられ、足を運んだ甲斐がありました。

そしてもうひとつ、鶴岡八幡宮で気になったのが、入り口近くに発見した“大河ドラマ館”です!

こちらは2022年3月1日オープン予定なので、まだ2月だったこの日には入ることが出来ませんでした。この建物は、現在放送しているNHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に合わせて準備されているものです。“大河ドラマ館”という名前もインパクトがあって、中がどうなっているのかとても気になりますね!

肖像画がしゃべったりもするようですよ!
「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」が開館!「しゃべる肖像画ポスター」も登場

3月以降、大河ドラマの盛り上がりとともに多くの人が全国から集まるのではないでしょうか。
母がこのドラマを毎週楽しみにしているので、ストーリーがさらに盛り上がってからこの“大河ドラマ館”に誘ってみようかと考えています。

食いしん坊には楽しくてたまらない!【小町通り】

そして鎌倉を散策するなかで、特に私のテンションが上がったのが小町通りです!テレビで鎌倉が紹介される時には、必ずといっていいほど町通りの映像が流れていますね。この場所に来ると「鎌倉に来たな~」と実感する人も多いはずです。

かつての小町通りは食べ歩きを楽しめる場所として親しまれていましたが、感染症予防のためにその在り方は少し変化していました。「歩きながら食べる」という方法は避け、「お店の前で静かに、手短に食べる」というのが現在のマナーになっています。

鎌倉散策をするにあたり「小町通りは静かになってしまっているかな…」と心配な気持ちがあったのですが、にぎわいはまったく消えていなかったので安心しました!

そしてこの日、お団子やらお煎餅やらあれこれ食べた中で一番感動が大きかったのがカレーパンでした!!

行列が出来ていたのでとても目を引きました。ほかにも行列が出来ているお店はいくつもありましたが、このお店には特に多くの人が並んでいました。ワクワクしながら列で待っている、期待がどんどん大きくなります。

15分くらい待って、購入できたカレーパンがこちら!!

食べてみてすぐ、このカレーパンの一番の魅力は“食感”だと感じました。外のカリカリと中のフワフワがとても良いコンビで、なんだか食べていて楽しくなります。そして中のカレーが濃厚!これこそカレーパン専門店の味だと深く納得させられました。

また鎌倉散策をする時にも、このお店には必ず行きたいです。

観光好きな方、鎌倉に行ってみたい方はこちらの記事も参考にされてくださいね!
鎌倉観光おすすめ35選!運気UP!グルメや絶景スポット、ロケ地も


まとめ

“初詣”を目的として鎌倉へ向かいましたが、結果、食べることへの比重も大きかったです。
子供にとっても、鎌倉は「美味しいものがたくさんある街」というイメージになったようでした。

幸せに過ごすためには、やっぱり美味しいものは欠かせません。旅の醍醐味の一つですから・・・。

初詣に限らず、鎌倉へはまた、チャンスを見つけて何度も訪れたい場所だとあらためて感じました。
鎌倉は、海や山などの自然に恵まれている場所なので、季節ごとの変化を楽しむのも良いですね。次は紅葉の時期が良いかな、とワクワクしながら考えています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次