スマホで撮った写真をすぐにSNSに投稿したり人に見せたいけど、ここだけは隠したい!ということはよくありますよね。
そんな時に、手軽にさっと、しかも可愛く隠せる加工をして、隠しながらもイメージアップしたいものです。
いろんなアプリとかあるけど、どれがいいのかな?
アプリをダウンロードして試してみるのに時間がかかりすぎる
いろいろありすぎてどれがいいのかわからない!
無料かと思ったら有料だった!
そんな方へ、わかりやすくお伝えしていきます!
こだわりよりもとにかく楽に隠す(アプリを使わない)方法
アプリにはそれぞれ特色があるので、探し始めると、いくつものアプリをダウンロードして、使ってみたり、思ったようにできなかったり、無料だと思ってたら有料だったりと、時間も労力も容量もかかります。
現に私も、何日も何日もいろんなアプリを試してみていました。こういうのがいいんだけど、違うなぁ〜といった風に。
いろんなものを見ているうちに、「お、これいいな!」という機能があったりするのですが、ちょっと待って、そもそもは、顔を隠せればよかったんだ・・・と原点に戻ります。
そんな、素早く隠すだけ!アイコンは既存ので十分!って時は、わざわざアプリを入れる必要はないんですよ。
iPhone写真での顔隠し加工の仕方
- 加工したい写真をiPhoneの写真で開きます。
- 右上の「編集」をタップします。
- 右上の丸の中に「…」が入ってるボタンをタップします。
- 「マークアップ」をタップします。
するとお絵描きができるようになりました。 - 一番右の「+」をタップして出てくるメニューで、一番上の「テキスト」をタップします。
- 真ん中辺に、テキストが入力できる枠が出てきているので、ここを選択して、入れたい絵文字をテキストで入力します。
- 一番左の「大小」をタップして、「大きさを決めます。
- 絵文字を選択して、隠したいものがある場所へ移動します。



※写真はフリー素材をお借りしています
実際にやってみると、驚くほど簡単なことがわかります。
なーんだ、アプリ探す必要なかったじゃん!と思われる方もたくさんいらっしゃると思いますよ。
編集を押して、いろいろと試してみてはいましたが、上のボタンでできるとは!気が付かず、1年半ほど過ごしてました。時間がもったいなかったです。
皆さんもぜひお試しあれ!
ぼかして隠したい時に重宝するアプリ
『Snapseed』という無料アプリをダウンロードします。
このアプリでぼかす方法を知ってから、しばらくこればっかり使っていました。今でも重宝しています。
Twitterやインスタに写真をアップする際、車のナンバーを消したり、風景の一部として小さく写している人を消したり、青い光が入ってしまったのを消したり・・・
ポンっとタップしたら綺麗に周りと同化してくれるので、かなりおすすめです!
『Snapseed』で簡単にぼかす方法
- アプリを開きます。
- 加工する写真を選びます。
- 「ツール」→「シミ除去」を選択します。
- 隠したいところをタップします。



これだけで簡単にぼかして隠すことができます。
本当に簡単なのですが、付近の色が採用されるので、濃い色が近くにあるとちょっとおかしくなる時もあります。
そんな時のコツは、拡大してタップすることです。
すると上手くいくことがほとんどです。
お試しくださいね♪
おわりに
- そんなにこだわらない人
- スマホの容量が気になる人
- 簡単ですぐできるのがいい人
に、おすすめの、顔など見せたくないものを隠す方法をお伝えしました。
気軽に撮って、気軽に見せる。楽しいスマホ写真ライフを送りましょう♬